2024年– date –
-
キャンプはお金のかからない趣味なのか!?キャンプ初心者の初期費用&1回あたりにかかる費用を解説
こんにちは!トマタです! キャンプを始めてみたいけど、一体どのくらいお金がかかるのかな? キャンプを始めるときに気になることの一つではないでしょうか。テントに寝袋にテーブルにチェア・・・そろえたいギアも多く、実際に始めてみないとなかなか想... -
QUREO(キュレオ)とデジタネどっちに通う?コスパ抜群の子ども向けプログラミングスクールを徹底比較
こんにちは!トマタです! 子どもをプログラミングスクールに通わせたいけど、料金が高くて難しい… 子どもの習い事として人気のプログラミングスクールですが、月額10,000円~20,000円するところが多く、金額面で通学させるか悩む方も多いようです。 そん... -
キャンプマナビスをレビュー!海も山も楽しめるファミリーにおすすめのキャンプ場
こんにちは!トマタです! 千葉県館山市のキャンプ場「キャンプマナビス」。 海が目の前にある高規格キャンプ場で、土曜日はすぐに予約でいっぱいになってしまうほどの人気。口コミや評判も高いので、ずっと気になっていたキャンプ場です。河合塾が経営し... -
QUREO(キュレオ)とプロクラ徹底比較!マイクラで学べる!子どもに人気のプログラミングスクール
こんにちは!トマタです! 子ども向けプログラミングスクールの「キュレオ」と「プロクラ」。子どもたちが好きな「マインクラフト(Minecraft)」を教材に使っており、どちらも大人気の教室です。 キュレオもプロクラも近所にあって、どちらに通うか迷って... -
プログラミングスクールはやめとけ?子供に悪影響!?メリット・デメリットを解説
こんにちは!トマタです! 小学校での必修化(2020年度~)、大学入試への導入(2024年度~)などの影響もあり、子ども向けの習い事として人気が高まっているプログラミングスクール。しかし、SNSやネット上などの一部で「プログラミングスクールはやめと... -
ウミガメのスープをプレイした感想&レビュー!小学校低学年でも水平思考クイズはできるのか!?
こんにちは!トマタです! 「ウミガメのスープ」というカードゲームをご存知でしょうか?数年前にかなり流行ったので、聞いたことのある方も多いかもしれません。 先日、蔦屋書店のカードゲームコーナーを物色中にたまたま見つけて手に取ったのですが、プ... -
清水公園バンガローでファミリーキャンプ!初心者にも安心の高規格キャンプ場
こんにちは!トマタです! 千葉県野田市にある国内最大級の大型公園「清水公園」。本格的なフィールドアスレチックが有名です。 そんな清水公園でもファミリーを中心に人気が高いのがバンガローに宿泊できるキャンプ。 連休は受付開始早々に予約がいっぱい... -
ふるさと納税返礼品は生活必需品をねらえ!コスパ最強ファミリー世帯のふるさと納税活用術(還元率あり)
こんにちは!トマタです! ふるさと納税の返礼品はバラエティに富んでおり迷ってしまいますが、家計の節約を考えるなら生活必需品を選ぶのが圧倒的におすすめです! 特に子育て中のファミリー世帯は、食費や教育費など、何かとお金がかかるもの。本記事で... -
キュボロは何歳から遊べる?買って後悔しないための注意点!
こんにちは!トマタです! 将棋界の若き天才、藤井聡太棋士が幼少期に遊んでいたことで話題になった積み木キュボロ(cuboro)。その影響で数年間も品薄状態が続いた人気の知育玩具です。 キュボロはかなり頭を使うので、非常に知育効果の高いおもちゃなの... -
『見栄を捨てればお金は貯まる』リーマンFPが断言!節約はメンタルから!
こんにちは!トマタです! 日本人は、「みんなが持っているから」「他人によく見られたいから」と、見栄で消費行動をしがち。 かくいう私も若かりし独身時代、モテることが価値観のすべてだった時代がありました・・・ 格好つけるため、女の子に気前が良い...