トマタ– Author –
-
キャンプマナビス海サイトをレビュー!ビーチボーイズのロケ地で海キャンプ
こんにちは!トマタです! 今回は、海のそばにある高規格キャンプ場「キャンプマナビス」をリピートしてきましたので、その体験をレビューします。 キャンプマナビスをリピートした最大の理由は、海サイトを利用したかったから!前回は森サイトを利用した... -
RECAMP常総をレビュー!都心からアクセス抜群のキャンプ場をリピートしてきました
こんにちは!トマタです! 「RECAMP常総」は、都心から約1時間とアクセス抜群のキャンプ場。 都心から近いのに、自然を味わうことができ、施設は綺麗。過去に子どもたちと一緒に利用したことがあり、何と言っても近くて便利なのが魅力で、今回はソロキャン... -
くもん『スタディ将棋』をレビュー!動かし方が一目でわかるコマで将棋デビュー
こんにちは!トマタです! くもんの『スタディ将棋』はコマの進む方向が一目でわかり、初心者でも楽しみやすい将棋盤。将棋界の若き天才、藤井聡太棋士は、5歳の時に『スタディ将棋』を使って将棋を覚えたそうです。 本記事では、『スタディ将棋』を9歳と6... -
お年玉はお金の貯め方・使い方を学ぶチャンス!FPが実践するお年玉教育
こんにちは!トマタです! 子どもたちにとってお正月の楽しみといえば、何と言っても「お年玉」ですよね。 お小遣いでは手の届かないようなおもちゃやゲームソフトを買うこともできるので、我が家の子どもたちも年末には「お年玉で何を買おうか…」と考えを... -
時計はどうやって教える?スマイルゼミで時計の読み方を完全マスター!!
こんにちは!トマタです! うちの子なかなか時計を読めるようにならないけど、どうやって教えればいいのかしら…? 時計学習ならスマイルゼミがおすすめだよ! スマイルゼミは幼児コースで「とけい」の分野を学習するので、小学校入学までに時計の読み方を... -
スマイルゼミ「年長コース」は小学校準備に最適!おすすめしたい3つの理由を徹底解説
こんにちは!トマタです! 子どもに小学校準備をさせたいけど、スマイルゼミ「年長コース」って効果あるのかしら? スマイルゼミは、小学校準備に超おススメの教材ですよ! うちの娘は年長の8月からスマイルゼミを受講し始め、現在も継続しています。 結論... -
スマイルゼミでひらがなは覚えられる?年長から始めた結果をレビュー
こんにちは!トマタです! うちの子、年長になってもひらがなを書けないけど、小学校で置いていかれないかしら・・・? 年中~年長くらいになると、ひらがなの読み書きができる子が増えてきます。 幼児期は周りの子と比べての成長が遅れていると、不安にな... -
『桃太郎電鉄』は知育になる!どうせゲームやるなら桃鉄で地理学習がおすすめ
こんにちは!トマタです! 日頃からボードゲーム知育を実践している我が家。普段ご紹介するのはアナログゲームがほとんどですが、 「実は桃鉄って地理学習に最適なのでは!?」 と思い、今回は「桃太郎電鉄」を購入してみました(最新版はワールドですが、... -
「家計のキャッシュフロー表」で将来のお金の不安を解消 ~作成方法をFPが徹底解説~
こんにちは!トマタです! 住宅ローンに教育資金…何歳までにいくら貯めればいいのかしら? このようなお悩みをお持ちの方も少なくないと思います。 あなたが50歳の時にお子さんが18歳を迎えるとして、私立の4年制大学に通わせるためには、その時点でいくら... -
家計管理は経営と同じ!「個人的バランスシート」作成のすすめ ~FPが徹底解説~
こんにちは!トマタです! 貯金や保険や投資信託…いろいろあって自分の資産が全部でいくらあるのかよくわからない… このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 家計管理は、単に「収入と支出」を把握するだけでは十分ではありませ...