トマタ– Author –
-
ゴールゼロとレッドレンザー買うならどっち!?小型LEDランタンの双璧を徹底比較
こんにちは!トマタです! 大人気の小型LEDランタン「GOAL ZERO(ゴールゼロ)」と「Ledlenser(レッドレンザー)」。 手のひらにおさまるほどのサイズでありながら充分な光量が魅力で、多くのキャンパーが愛用しています。キャンプブームの頃はなかなか手に入... -
『犯人は踊る』のルール解説&レビュー!小学校低学年とプレイした感想
こんにちは!トマタです! 大人数のパーティゲームにぴったりの推理系カードゲーム『犯人は踊る』をご存知でしょうか? キャッチーなタイトルとゆるかわデザインも印象的なこのゲーム。犯人捜しなので、『人狼』に代表される正体隠匿系ゲームと呼ばれるジ... -
QUREO(キュレオ)プログラミング教室の評判・口コミは?料金やプログラムを徹底解説!
こんにちは!トマタです! 「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、国内No.1の教室数(全国3,200以上!)を誇る人気のプログラミングスクール。ゲーム感覚で楽しみながら本格的なプログラミングスキルを身につけることができるのが特徴で、比較的コス... -
biima sports(ビーマスポーツ)と忍者ナインどちらに通う?人気の子ども向けスポーツスクールを徹底比較!
こんにちは!トマタです! 「ビーマスポーツ」と「忍者ナイン」は、どちらも人気の高い子ども向けスポーツスクールです。 ビーマスポーツと忍者ナイン、どちらに通うのがいいかしら・・・? 2つの教室は似ているところも多く、どちらに通うか迷われる方も... -
キャンプはお金のかからない趣味なのか!?キャンプ初心者の初期費用&1回あたりにかかる費用を解説
こんにちは!トマタです! キャンプを始めてみたいけど、一体どのくらいお金がかかるのかな? キャンプを始めるときに気になることの一つではないでしょうか。テントに寝袋にテーブルにチェア・・・そろえたいギアも多く、実際に始めてみないとなかなか想... -
QUREO(キュレオ)とデジタネどっちに通う?コスパ抜群の子ども向けプログラミングスクールを徹底比較
こんにちは!トマタです! 子どもをプログラミングスクールに通わせたいけど、料金が高くて難しい… 子どもの習い事として人気のプログラミングスクールですが、月額10,000円~20,000円するところが多く、金額面で通学させるか悩む方も多いようです。 そん... -
キャンプマナビスをレビュー!海も山も楽しめるファミリーにおすすめのキャンプ場
こんにちは!トマタです! 千葉県館山市のキャンプ場「キャンプマナビス」。 海が目の前にある高規格キャンプ場で、土曜日はすぐに予約でいっぱいになってしまうほどの人気。口コミや評判も高いので、ずっと気になっていたキャンプ場です。河合塾が経営し... -
QUREO(キュレオ)とプロクラ徹底比較!マイクラで学べる!子どもに人気のプログラミングスクール
こんにちは!トマタです! 子ども向けプログラミングスクールの「キュレオ」と「プロクラ」。子どもたちが好きな「マインクラフト(Minecraft)」を教材に使っており、どちらも大人気の教室です。 キュレオもプロクラも近所にあって、どちらに通うか迷って... -
プログラミングスクールはやめとけ?子供に悪影響!?メリット・デメリットを解説
こんにちは!トマタです! 小学校での必修化(2020年度~)、大学入試への導入(2024年度~)などの影響もあり、子ども向けの習い事として人気が高まっているプログラミングスクール。しかし、SNSやネット上などの一部で「プログラミングスクールはやめと... -
ウミガメのスープをプレイした感想&レビュー!小学校低学年でも水平思考クイズはできるのか!?
こんにちは!トマタです! 「ウミガメのスープ」というカードゲームをご存知でしょうか?数年前にかなり流行ったので、聞いたことのある方も多いかもしれません。 先日、蔦屋書店のカードゲームコーナーを物色中にたまたま見つけて手に取ったのですが、プ...