習い事・通信教育– category –
-
時計はどうやって教える?スマイルゼミで時計の読み方を完全マスター!!
こんにちは!トマタです! うちの子なかなか時計を読めるようにならないけど、どうやって教えればいいのかしら…? 時計学習ならスマイルゼミがおすすめだよ! スマイルゼミは幼児コースで「とけい」の分野を学習するので、小学校入学までに時計の読み方を... -
スマイルゼミ「年長コース」は小学校準備に最適!おすすめしたい3つの理由を徹底解説
こんにちは!トマタです! 子どもに小学校準備をさせたいけど、スマイルゼミ「年長コース」って効果あるのかしら? スマイルゼミは、小学校準備に超おススメの教材ですよ! うちの娘は年長の8月からスマイルゼミを受講し始め、現在も継続しています。 結論... -
スマイルゼミでひらがなは覚えられる?年長から始めた結果をレビュー
こんにちは!トマタです! うちの子、年長になってもひらがなを書けないけど、小学校で置いていかれないかしら・・・? 年中~年長くらいになると、ひらがなの読み書きができる子が増えてきます。 幼児期は周りの子と比べての成長が遅れていると、不安にな... -
リタリコワンダーの評判・口コミは?料金が高いってホント!?良い評判と悪い評判を徹底調査
こんにちは!トマタです! 「リタリコワンダー(LITALICOワンダー)」は、子ども一人ひとりの興味に合わせたカリキュラムが口コミでも評判のプログラミングスクール。東京・神奈川・千葉・埼玉に教室展開しており、オンラインで受講することも可能です。 ... -
スイミングは通わなきゃダメ!?小3息子はスクールなしで泳げるようになるのか!?
こんにちは!トマタです! 我が家には小学3年生になる息子がいます。 学校では夏にプールの授業があるのですが、小学生は「スイミングに通う泳げる子」と「まったく泳げない子」の二極化が進んでいるようです。日本トイザらス社の実施した「夏の水遊びに関... -
QUREO(キュレオ)プログラミング教室の評判・口コミは?料金やプログラムを徹底解説!
こんにちは!トマタです! 「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、国内No.1の教室数(全国3,200以上!)を誇る人気のプログラミングスクール。ゲーム感覚で楽しみながら本格的なプログラミングスキルを身につけることができるのが特徴で、比較的コス... -
biima sports(ビーマスポーツ)と忍者ナインどちらに通う?人気の子ども向けスポーツスクールを徹底比較!
こんにちは!トマタです! 「ビーマスポーツ」と「忍者ナイン」は、どちらも人気の高い子ども向けスポーツスクールです。 ビーマスポーツと忍者ナイン、どちらに通うのがいいかしら・・・? 2つの教室は似ているところも多く、どちらに通うか迷われる方も... -
QUREO(キュレオ)とデジタネどっちに通う?コスパ抜群の子ども向けプログラミングスクールを徹底比較
こんにちは!トマタです! 子どもをプログラミングスクールに通わせたいけど、料金が高くて難しい… 子どもの習い事として人気のプログラミングスクールですが、月額10,000円~20,000円するところが多く、金額面で通学させるか悩む方も多いようです。 そん... -
QUREO(キュレオ)とプロクラ徹底比較!マイクラで学べる!子どもに人気のプログラミングスクール
こんにちは!トマタです! 子ども向けプログラミングスクールの「キュレオ」と「プロクラ」。子どもたちが好きな「マインクラフト(Minecraft)」を教材に使っており、どちらも大人気の教室です。 キュレオもプロクラも近所にあって、どちらに通うか迷って... -
プログラミングスクールはやめとけ?子供に悪影響!?メリット・デメリットを解説
こんにちは!トマタです! 小学校での必修化(2020年度~)、大学入試への導入(2024年度~)などの影響もあり、子ども向けの習い事として人気が高まっているプログラミングスクール。しかし、SNSやネット上などの一部で「プログラミングスクールはやめと...
12