こんにちは!トマタです!
子ども向けプログラミングスクールの「プロクラ」は、子どもたちに大人気の「マインクラフト(Minecraft)」を操作しながらプログラミングを学ぶことのできる人気の習い事。
今回は、プロクラの特徴、口コミ、料金、そして筆者が小2息子と受けた無料体験のレビューについて、ご紹介したいと思います。
体験談も踏まえ、プロクラの魅力と気になる点をお伝えします!
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。記事は公平さを心がけています。
人気の教室キュレオとプロクラの比較記事も書いています。
プロクラの特徴
対象年齢 | 小学生 |
コース | 基礎コース 初級コース 中級コース(初級コース修了生) 上級コース(中級コース修了生) |
教材・言語 | マインクラフト(Minecraft) メイクコード(Microsoft MakeCode) Unity、C# |
授業 | 週1回 60分 |
教室 | 100教室以上を展開 |
小学生の大好きなマインクラフトを題材に学べる
何と言っても子どもを惹きつける一番の魅力は、子どもたちが大好きなマインクラフトを使って学習できるという点でしょう。
マインクラフトは、世界累計3億本以上を販売した大人気ゲーム。特に小学生男子への人気は凄まじいものがあります。我が家の息子も例外ではなく、Nintendo Switch版をやりこんでいます。
そんなマインクラフトを題材にしているので、子どもが自発的にやりたがり、ゲームをするような感覚でプログラミングにのめりこんでいくようです。
しかも、日本人初のプロマインクラフターであるタツナミシュウイチ先生が作ったオリジナルワールドが凄い!
世界遺産を再現したワールドなど、現実世界への興味にも繋がるよう考えられており、その緻密さとクオリティには驚かされます。
我が家のマイクラ建築家である小2息子は、チラシを見ただけで目を輝かせていました。
ICT教育のプロが監修したカリキュラム
マインクラフトは「遊び」のイメージが強いとは思いますが、マイクロソフトが開発したビジュアルプログラミング環境であるメイクコード(Microsoft MakeCode)を接続し、プログラムの命令文を作ることでマインクラフト内でロボットを操作したりすることができるようになります。
これにより、繰り返しや条件分岐といったプログラミングの基礎などをマインクラフトを通してゲーム感覚で学んでいくことができます。
カリキュラムの監修は、Microsoft Innovative Educator ExpertsのMVPを受賞している安藤昇先生。
ICT教育の第一人者の監修のもと、楽しみながらも問題解決のための思考力を高められるカリキュラムになっています。
プログラミングだけでない人間力を高める「発表の日」
プロクラでは、月に4回の授業のうち4週目が「発表の日」となっており、子どもが作ろうと思った理由、作る過程で工夫したところなどをクラスのお友達の前で発表します。
自分の考えがどうすれば相手に伝わるのかを考えることで、表現力や共感力が身につき、新しい発想が生まれたりもすることもあります。
単にプログラミングを学ぶだけでなく、プレゼン力やコミュニケーション力を磨けるというのは、他の教室にはないプロクラの魅力だと思います。
プロクラ無料体験のレビュー
我が家の息子は、とにかく習い事に消極的で、水泳、絵画、学習教室など…今までいくつもの習い事を勧めましたが、なかなか気乗りするものがありませんでした。
そんな息子が、家にポスティングされたチラシを見て、自分から「プロクラの体験に行きたい」と言ったんです。
恐るべしマイクラの人気…
習い事を強いるのではなく、子どものやりたい気持ちを優先したい
こう考える親は少なくないと思います。
好きなことだからこそ、子どもの能力も伸びるというもの。珍しい息子のやる気を大事にすべく、まずはプロクラ無料体験に行ってみることにしました。
パソコンの操作を身に付ける
体験授業では、親が簡単な説明を受ける間に、子どもは早速パソコンに触らせてもらいます。
息子は学校でもPCを使ってはいるのですが、学校のPCはタッチパネルで、マウスを使うのは初めて。まずはマウスの動かし方やクリックの仕方を教えてもらいます。
そして次にタイピングの練習。今のタイピング練習アプリでは当たり前なのかもしれませんが、どの指を使うかもビジュアル表示されていてわかりやすい!
プロクラでは、通常でも授業前にタイピング練習の時間があるそうです。タイピングはもはや必須のスキルですので、小学生のうちから習得しておきたいですよね。
いや、それにしても…息子よ、いつの間にそんなに早くタイピングできるようになったんだ…?
タイピングは学校の授業でもやっているみたいですが、知らぬ間に成長している息子にちょっと感動。
我が子ながらデジタルネイティブってすげぇ…
先生の講義「プログラミングってなに?」
そして、先生の講義が始まります。まずは「プログラミングってなんだろう?」ということから学んでいきます。
プログラミングとは、コンピュータ(ロボット、パソコン、ゲーム機など)に命令すること
子どもにもわかりやすい言葉で説明してくれます。さらに子どもの発言を引き出しながら授業を進めるのが上手く、とても好印象でした。
先生の指導力にはバラつきもあるでしょうから、体験を受けてみることは本当に大事ですね。
プログラミング初体験
いよいよ、実際にマイクラを操作しながらプログラミングを体験していきます。
普段Switchでプレイしているマインクラフトですが、キーボードとマウスでの操作をするのは初体験。
マウスで視点を操作するのが少し難しいようですが、さすがに吸収力の高い子どもたち。慣れてしまえばすぐに巧みに操るようになります。
操作に慣れてくると、マインクラフトの中のロボット(名前はエージェントくんというらしい)に指示を出して動かしていきます。
体験では、↓のようなチャットコマンドを作り、ロボット(エージェント)をスタートからゴールまで移動させるミッションのクリアを目指します。
- エージェントを前に6ブロック移動する
- エージェントを右に4ブロック移動する
- エージェントを前に2ブロック移動する
こうやって物事を順序立てて考えることを繰り返して論理的思考力が磨かれていくんですね。受験にも社会に出てからも必要な能力ですから、小さな頃から身につけておきたい能力です。
割と飲み込みが早く、エージェントくんをゴールに届ける我が息子。
体験レッスンで用意されていたミッションは早々にクリアし、よりレベルの高いミッションにまでチャレンジさせてもらいました。
体験レッスン故のリップサービスなのだと思いますが、先生からはベタ褒めされます。
すごい!体験でこんなに早くミッションクリアできた子は初めて!
プログラミング未経験でこんなにできるなんて信じられない!
ちょっと大袈裟じゃないかと思いますが、おだてられてドヤ顔の息子。褒めて子どもを乗せるのも上手いんですよね・・・。
体験レッスンだからだとは思うものの、親としても悪い気はしません。
我が息子は、褒められて自信をつけてもらったのが良かったのか、帰り道には「プロクラに通いたい」と言っていました。あんなに習い事に消極的だった息子が、自分から通いたいと言ったことに驚きです。
プロクラの料金
プロクラはフランチャイズ展開されているので、教室ごとに入会金・授業料・教材費等は異なります。お近くの教室の料金は、HPやお電話で問い合わせた方が良さそうです。
体験で案内された金額を参考までに載せておきます(2024年3月時点)↓
入会金 | 11,000円(税込) |
授業料 | 月額 13,200円(税込) |
教材費 | 月額 1,100円(税込) |
諸経費 | 月額 3,190円(税込) |
キャンペーンで入会金は無料とのことでしたが・・・、毎月の授業料、決してお安くはありません。
ただ、プログラミング教室の相場は10,000円~20,000円程度するところが多く、プロクラが特別高いというわけではありません。
少しお値段は高いですが、息子が珍しく通いたいと言っていますし、飽きずに楽しんで学習できるならやらせてやりたいという気持ちも強いです。
我が家は入会検討中
まとめ
ということで、子どもは楽しむことができたようですし、色々と気づきのある良い体験会だったと思います!
プロクラにご興味のある方は、まずは無料体験レッスンを受講されるのがおすすめです。
いくつかのプログラミングスクールを比較して、是非お子さんに合う教室を探してみてください。
\ 無料体験はこちらから/
人気の教室キュレオとプロクラの比較記事も書いています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
この記事が少しでも皆さまのお役に立てますように・・・ではまた!
コメント